
蒲幼稚園は現在園庭改造中!
子どもたちが思いきり遊び込め、いろいろなことに気づき、たくさんの学びができる園庭を目指しています。
まだまだ発展途上の園庭ではありますが、そんな園庭で繰り広げられる子どもたちの遊びの姿を「わくわく園庭日記」というおたよりにして、保護者の皆様に配布しています。
このページでは、すでに配布済みの「わくわく園庭日記」をWEB上で見られます。
写真がカラーでご覧いただけます。子どもたちの様子がより分かりやすく、伝わりやすくなっておりますので、ぜひご覧ください。
わくわく園庭日記 バックナンバー
※ おたよりは全てPDFです。ひとつのファイルの容量は、約500KB~1MBです。
発行日 | タイトル |
---|---|
令和 4年 4月 7日 | 3月24日 第3回園庭プロジェクトを行いました |
令和 4年 3月11日 | これは科学だ!・今後の園庭で遊ぶ子供の姿について話し合いをしました |
令和 4年 2月 4日 | 改造後の園庭で遊ぶ様子 |
令和 4年 1月 7日 | 子どもが自ら育つ園庭に!保護者の皆さんと園庭整備を行いました |
令和 3年12月10日 | 積極的に考えて遊ぶ |
令和 3年11月19日 | 自然の中で遊ぶ 園庭がまた少し変わります! |
令和 3年10月22日 | カボチャのおなかをのぞいてみたよ! |
令和 3年 9月24日 | こんなことして遊んでいます! |
令和 3年 7月16日 | たかがダンゴムシ されどダンゴムシ |
令和 3年 6月 2日 | 実体験を通して身に付ける ちょうどいい力 |
令和 3年 5月21日 | 保護者の方と一緒に園庭整備を行いました! |
令和 3年 4月30日 | 広い砂場で何して遊ぶ? |
令和 3年 4月 6日 | 広い砂場を作りました |
令和 3年 3月12日 | ペットボトルがほしいわけ・こんなもの作っちゃいました! |
令和 3年 2月 5日 | 言葉から探る子どもの気持ち |
令和 3年 1月15日 | チャレンジタワー |
令和 2年12月25日 | 楽しく遊んで、学びがいっぱい! |
令和 2年12月 4日 | イチョウの葉を集めるその方法 |
令和 2年11月13日 | 竹馬づくりを行いました! |
令和 2年10月23日 | ドロだんごづくりに夢中です!・竹馬づくり |
令和 2年10月 2日 | 竹馬に挑戦!・落ち葉遊び・大きなカボチャ |
令和 2年 9月 4日 | 築山での遊び・季節と共に移り行く自然 |
令和 2年 7月28日 | 保育者が発見した子どもたちのエピソード |
令和 2年 7月17日 | 水たまりで何を学ぶ?・水着になって思い切り遊ぶ |
令和 2年 7月 3日 | 生き物、見つけた! |
令和 2年 6月12日 | ヤマモモの木・泥んこ遊び・築山がやってきた |
令和 2年 5月29日 | 遊具の撤去・新しい園庭に向かって |